RRL
Painted Selvidge Black Denim
当店では何度かご紹介させて頂いているブランド。
最近では「S/S Crew Neck T-Shirt」をご紹介させて頂きましたが、
ご存知のブランドだとは思いますが一応、
RRL(ダブル アール エル)とは…
始まりは、Ralph Lauren(ラルフ ローレン)がヨーロッパに行った時、
Levi’s(リーバイス)のVintage(ヴィンテージ)モノを買おうとしたら、
すでに日本人バイヤーによって、
ほとんどが買い占められていた事を残念に思った彼は
それならば「自分自身でVINTAGE STYLEを作ろう」とRRLをスタートさせたのが始まり。
1993年、コロラド州に自身が所有する
RRL牧場(Ralph Lauren氏と彼の妻の頭文字を取ったのがこの名の由来)を
そのままブランドネームにした。
古き良きアメリカを彷彿とさせるウェアは絶大な支持を得た。
という、Ralph Laurenの個人的趣味で始められたと言っても良いブランドで、
Vintageが好きなRalph Laurenの拘りを感じさせられるブランドです。
僕も昔から凄く好きなブランドです。
今回ご紹介のコチラ、
上記に記すようにVintageからインスパイアーされたディテール、
Painted Selvedge Black Denim(ペインテッド セルビッチ ブラック デニム)のご紹介。
RRLもPolo by RalphLaurenと同様、
年代の古いモノが存在し、
マニアの中でもやはり人気。
90年代HIP HOPミュージックが流行り、
当時、オーバーサイズを着こなしていたB-BOY。
RRLも当初はオーバーサイズで鈍臭いといったシルエットのモノが多かったので、
B-BOY達にも人気のブランドとなり、売れていった。
それが、Vintageを愛するRalph Laurenにとって、
目指すブランドビジョンと離れていってしまった為、
98年に1度、RRLを終了。
本当に好きなモノを作るという、
Ralph Laurenの意思を曲げず、
2000年にもう再スタートする。
現代は流行に流されるブランドデザインが多い中、
現在もRalph Laurenのその意思があるからこそ、
ブレずに、RRLは続いているという、
芯のあるブランドのカッコ良さ。
こちらは、ブラックデニムにペイント加工された、
雰囲気ある1本。
ペイントだけでなく、
裾のダメージやアタリ、
ブラックインディゴのフェード感が抜群に良いバランス。
これ加工じゃなく、全オーナーが穿き込んでフェード(色落ち)していって、
ペインティングも同様、作業でのペンキが付いたモノ。
という辺りもかなりSPECIALな1本かと思います。
また、Made in U.S.A製で、
Selvidge(ミミ付き)、隠しリベット仕様など、
VintageからインスパイアーされたRRLらしさの感じるディティール。
無地Tシャツにプリントシャツをさらっと羽織って合わせたり、
VintageのバンドTシャツで合わせてもGOODなBalance。
正直…自分が欲しい。w
ワンオフという事で、同じモノには出会えないので、
もし2本あれば絶対に僕もGETしていたデニム。
ブラックデニムのこういう雰囲気って、
男臭くて、渋いっすよねぇ。
是非おすすめなデニムです。